まずはお電話ください!0120-17-3456

市外局番092以外の地域からおかけの際は092-732-1188まで

文字サイズ

お知らせ

【情報更新】住居確保給付金(転居費用補助)申請について

【住居確保給付金(転居費用補助)について】   ※家賃補助はこちら

住居確保給付金(転居費用補助)は、同一世帯の方の死亡又は離職、休業等により世帯収入が著しく減少して経済的に困窮し、住宅を失った方や住宅を失うおそれのある方に対し、転居費用相当分の給付金を支給し、家計の改善に向けた支援を行います。

※本給付金は賃貸借契約書の貸主(転居費用補助の場合は不動産仲介業者)等に直接支払いを行います。(申請者に対する入金はございません。)

 

なお、支給要件や支給額については、こちらご覧ください(福岡市のホームページに移動します)。

https://www.city.fukuoka.lg.jp/fukushi/seikatujiritu/health/jyukyokakuhokyuhukin_3_2.html

 

【申請について】

・住居確保給付金の申請は、「福岡市生活自立支援センター」または「福岡市生活自立支援センター分室」で受け付けております。

また、制度の趣旨や概要、支給要件について説明を行うため、申請書は原則として来所時にお渡ししております。
※ 事前に電話で来所の予約をお願いいたします

 

【申請に当たっては,次の書類の提出が必要となります】 

 それぞれの書類をクリックすると,様式(PDF形式)が開きます。

(1)  提出必要書類リスト(転居費用補助)(このリストも,提出が必要です)

(2) 生活自立支援センターへの「相談受付・申込票

(3)(様式1-1)生活困窮者住居確保給付金支給申請書

(4)(様式1-2A)住居確保給付金申請時確認書

(5)(様式2-2)入居予定住宅に関する状況通知書

 ※ご注意:(様式2-2)の記載について

・入居希望の住居が確定した後、1~2ページ目を不動産仲介業者等に記載いただいてください。

・3ページ目は申請者の方がご記入ください。

 

  なお,このほかにも「本人確認書類の写し」「2年以内に減収したことが確認できる書類の写し」「預貯金通帳の写し」「賃貸借契約書の写し」などが必要です。

 詳しくは「提出必要書類リスト(転居費用補助)」でご確認ください。

 

支給申請について】

転居費用補助の支給要件を満たす場合は、複数回の受給が可能です。

※ ただし、前回の受給終了から1年以上が経過していることが必要となります。

詳しくは福岡市生活自立支援センターにお問い合わせください。

 

お預かりした書類はご返却できませんのでご了承ください。